6月。2019年もあとひと月で折り返しです。
このブログをはじめたときには保育園に通っていた長男が4月に高校生になりました。
好きなことしかやらない(やれない)タイプの子なので受験勉強はかなり苦戦して志望校が決まるまでは大変でしたが、終わってみれば本人にあったところに入学できたのかなという感じです。
毎日楽しそうに通っています^^
私は長男の新生活と同時にお弁当作りが始まりました。
苦行かと思いきや、あれま!これが案外楽しいんです。
作るというより食材やお弁当箱を選ぶのが楽しいんですよね〜。
それに、男子弁当は米と肉さえドドンと入っていれば「うまそっ」と言ってくれるのでお気楽^^
このまま三年間楽しんで作れたらいいなと思っています。
仕事も全く紹介しきれていませんが色々と描かせてもらい、声をかけていただけることに感謝しています。(ありがとうございます!)
イラストの仕事をはじめたときにいつかできたらいいなと思っていた仕事をさせてもらったり、イベントでのお顔スケッチも春冬春と3回させてもらったり。
...と、こうやって書くと、なんだかいいことばかりみたい^^
そんなことは全然なくて、色々と悩んだり困ったり悲しんだり。。でも、悲しいことのあとには嬉しいことがあるんですよねー、不思議と。
だから「まぁいっか。きっとまた嬉しいことがやってくるし。」と思うようにしています。
最近は小さい花や小さい子どもたちに癒される。
大きな自然に癒される。
新しい場所に向かっている予感がします。
一月に発売されたイラストを担当させてもらった「これからの暮らしと食卓」。
韓国版の出版が決まったみたいです。
イタリア・ラヴェンナを拠点に活動されている平井能子さんの日本で初めての個展が明日6/4〜6/9熊本県立美術館分館で開催されます。
(平井さんとは美術予備校と大学が同じでした。)
お近くの方はぜひ足を運んでみてくださいね♪

長く暑かった夏が過ぎ、ここ数日はずいぶん涼しくなってきました。
今年の夏休みは、中3の長男が塾や学校見学、進学フェア、三者面談と忙しく、次男も負けじと(?)ほぼ毎日プール、サッカー、空手と(勝手に)忙しかったのですが、二人とも体調を崩すことなく無事に夏を越せたことにホッとしています。
さて、ホッとしたところで思い出写真を。

今年も幸栄家のみんなと。
花火を一緒にやったのははじめてでとっても楽しそうでした^^
みんな大きくなったなー。(しみじみ。)
フランセのミルフィユ。
いつも美味しくて可愛いものをありがとう。

お盆前には、初めて東京に来た姪っ子たちとディズニーランド。
スカイツリーにも登りました。
展望デッキへのエレベーターは4基あって春夏秋冬を表現しているそう。
今回乗ったのは江戸切子で作られた「隅田川の空」で夏でした。
初めて食べたシャインマスカット。
噂には聞いていたけれど、ほんとにプリプリで甘ーい!
(みーちゃんごちそうさま^^)
天然生活10月号では「料理家の愛用調味料」のページでイラストを担当しています。
色んな方のお顔を描かせてもらうのは楽しいし嬉しい。
見かけたら手にとってみて下さいね♪
4月21日「集う、はるの時間」でのお顔スケッチ
無事に終了しました。

皆さまの優しさに救われ、お子さんたちの可愛さに癒され、私自身たくさん喜びをいただいた貴重な時間でした。
お越しいただいた皆さまありがとうございました!
センスと心配りのメンバー。
心から感謝します。
またいつかお会いしましょう〜♪
イベント参加のお知らせです。
私は21日にお顔スケッチをやります!
(20日も挿絵の原画など飾らせてもらう予定です。)
参加が決まった時はちょっとドキドキしていましたが
ご一緒する皆さんのイメージ写真を見たらワクワクに変わってきました^^
お食事やリーズ作りのワークショップはご予約いただけますので
イベント詳細ページからご予約くださいね。
これはお顔スケッチのサンプルとして描いたもの。
モデルはtoiroパンの幸栄先生です。
仕事で描くプロフィール用のお顔イラストに比べるとラフな感じですが、額に入れるとそれはそれで楽しめそう。
ご来場お待ちしています^^
近所の桜の写真。
満開です。
ここ数年は、お花見をするのに寒くてコートを着たくなることが多かった気がしますが、今年はコートいらずな暖かさ。
これは昨日友達と行った中華街での一枚。
台湾料理のお店でこちらの水餃子も美味しかった〜。
東京は先週の雪がうそのように暖かい日々で、近所の桜はもう満開です。
お久しぶりです。
きっちり一年ぶりの投稿になってしまいました!
パソコンを新しくしてようやくログインできたので
気をとりなおして少しずつ更新していきたいと思います。
写真は先日ようやく行けた桉田餃子の餃子定食。
明日には桜の写真を!
子供達は春休みを迎えたというのに気温は春と冬を行ったり来たり...。今日の東京はまた真冬のように寒いです。
それでも、光と植物は着実に春色を纏いはじめています。

近所の桜のつぼみは丸々と膨らみそろそろ開きそう。
ちょうど一年前の今頃、長男が小学校を卒業したんですよね〜。
バタバタと色々なことがあったのでずいぶん昔のことのようですが...。
小5からはじまり中1の夏休みまで続いた卒業対策委員の仕事は卒業前後がピークで本当に忙しかったなぁ!!
メンバー全員がそれぞれの持ち味を出し合い、次々とやってくる作業やイベントをこなしていく感じは、いつも一人で作業をしている私にはちょっと貴重な経験でした。
「婦人之友」の取材はちょうどその真っ最中でした。
取材していただいた道具の詳細についてはおいおいここで、と思っていたのに忙しさにかまけて時期を逃してしまいました。反省。
イラストの仕事も、おかげさまで色々と新しい経験をさせていただいています。
企業のカタログやカレンダー、読んだことがなかった男性誌やタレントさんの顔イラストなどもあって楽しいです。(ミーハーなんですね。笑)
---------
最近の雑誌の仕事をダダダーっと。


天然生活5月号
「栄養士さんが添削 一週間の朝昼晩ごはん」より


大人のおしゃれ手帖4月号
「山本浩未さんの 魅力を引き出す"整え"メイク」より


FINEBOYS3月号
「ナチュラル男子の作り方」より
(ジャニーズのタレントさんは載せられないみたいです。)
---------
子供達の環境が少し落ち着いてきたので
これからは、今までの仕事に加えて作品や商品も作っていきたいな、なんて思っています。
もともと子育てメモからはじまったこのページも、もしかしたら少しカタチを変えていくかもしれません。
相変わらずののんびりですが、これからもおつきあいいただけると嬉しいです。


大人のおしゃれ手帖4月号
「山本浩未さんの 魅力を引き出す"整え"メイク」より


FINEBOYS3月号
「ナチュラル男子の作り方」より
(ジャニーズのタレントさんは載せられないみたいです。)
---------
子供達の環境が少し落ち着いてきたので
これからは、今までの仕事に加えて作品や商品も作っていきたいな、なんて思っています。
もともと子育てメモからはじまったこのページも、もしかしたら少しカタチを変えていくかもしれません。
相変わらずののんびりですが、これからもおつきあいいただけると嬉しいです。
